梅雨明けの待たれる今日この頃、皆様お変わりはございませんでしょうか。
デイサービス光陽の【壁面飾り7月】が完成いたしましたので、ご紹介いたします。
午前中は、作業用の昭和の歌を聴きながら、入浴、マッサージ器、エルゴメーター
順番をお待ちいただく傍ら、テーブルで脳トレプリント、創作活動、食事前の運動(30分)、昼食、口腔ケアが主な活動となります。
指先を動かす事で、脳の活性化にもつながり、スタッフや他者との交流で談笑しながら取り組めることもあり、皆様、完成を楽しみに、熱心に取り組まれています。
七夕の飾りを作りましたが、取り組みは6月1日からのため、
「もう、七夕ね~?」
「もへ?(もう?)、七夕け~??(七夕ですか??)」という声が聞かれました。
短冊には思い思いのお願い事がかいてあり、ユーモアセンスの光るお願い事もあり、良い感じで仕上がりました。
七夕飾りを作りながら「彦星さんと、織姫様は一年に一回しか、川岸であえないのよね~。可愛そうよね~、私なら、毎日会いたい~🎶」という利用者の会話が聞こえてきました~。
素敵な発想です!!
完成をご覧ください~。
デイサービス光陽 副主任 平原洋一