新緑に心が躍る季節となりました。
デイサービス光陽では端午の節句に向け、鯉のぼりがあがっています♪
外に出たい気持ちになる心地よい日々ですが、
不要不急の外出は控えながら今できる事で楽しんでいきたいですね。
鯉のぼりの製作はこんな感じでした~!
「これは子どもだね。これはお父さんでね。これはお母さんだね。」と談笑したり
「この色がかわいいね」と色を選ぶのにワクワクしたり
「これはもっとこうしたらいいんじゃない」とアイデアを出し合ったり
「屋根より高い鯉のぼり~」と口ずさんだり
製作をしながら家族への想いを感じた幸せな時間でした。
立派な兜も出来上がりました。かっこいいですね~。
デイサービス光陽の鯉のぼりだけではありません。
ご利用者様一人一人の鯉のぼりリースも出来上がりました♪
鯉のぼりは男児の健やかな成長を願うだけでなく
人生という流れの中で遭遇する難関を鯉のように突破して立身出世して欲しいという願いが込められているそうです。
鯉は清流でも池や沼地などでも生息できる、生命力の強い魚。
中国の黄河上流に竜門という激流が連なる滝があり、そこを登り切った魚は霊力が宿って龍になるといわれていました。その滝を登るほどの勢いのある淡水魚は鯉をおいて他になく、ある時一匹の鯉が激しい滝水に逆らいながら竜門を登りきったところ、鯉は龍へと変身して天に昇っていったという伝説があるそうです。
今まさに鯉のぼりですね!
デイサービス光陽 介護士 里