8月も終わり、なんだか一気に年末が近づいたように感じます。。。
9月は、日照時間が短くなり夜が長くなることから和名で『長月』と呼ばれています。
他にも、色取月や紅葉月、花吹秋などの異称もあるそうです🍁
その月を、言葉で表すのはなんだか素敵で、聞くとその月・季節の移ろいを表しているので
「なるほどなぁ~」と思います🍂
9月といえば、やはりお月見が一番に思いつくので
去年も、お月見の壁面飾りを作成しましたが、今年もお月見をテーマに作成しました🎑
今年はちぎり絵で、作成しました(^-^)
雲の色を悩みましたが、月の光で光って見えるので銀色の折り紙で利用者様と作成したところ
皆さん「銀色がいいね!!」と納得されたご様子でした(*^-^*)
今年の『中秋の名月』は、9月13日だそうです🎑
晴れてきれいに見えるといいですね✨
デイサービス光陽 看護師 東